2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、にゃーの大学の先輩から送られてきたもの、日本とちょっと違う習慣でやや戸惑っています。 1ヶ月のお祝いに 内祝いではない 1ヶ月のお祝いに ある日にゃーから「荷物が届いたから受け取って」と言われて、マンションの管理人室へ取りに行くと、袋に入…
前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com さっぱりレモン パパイヤとグァバ さっぱりレモン 今回は王道の(?)ファミマアイス2連発。 いつの間にか「最強!台湾のファミマアイス」と「台湾のアイス」の記事が混ざっていますが、まぁいいや ちょっと…
今週の月曜から7月の日本語能力試験の結果がネットの場合は出ているようです。 今回、私の学生は1名のみ受験。 N1合格を目指して年明けから文法を中心に頑張ってきた学生。 前にもちょこちょこ書きましたが、とにかくちょっと慌てん坊な学生で、1秒でも早く…
去年いくつかアップした路上で話しかけられるシリーズ(?)。久しぶりに書きたいと思います。 前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 台湾人と大阪の人はちょっと似ている 電話がかけられないんだけど ここ、いいよ! 台湾人と大阪の人はちょっと…
先日、にゃーが新しい会社で悩んでいるお昼ご飯のことを書きました。 totolu.hatenablog.com その後のお話です。 選択肢は2択 期間限定になりそうだけど 選択肢は2択 にゃーのその後のお昼ご飯ですが、どうやらチーム女子とチーム男子で店選びに明確な差があ…
確か3月ぐらいから「作る作る詐欺」をしていたにゃーが久しぶりに料理を作りました。 春節の成長 にゃーの愛するサバ缶 春節の成長 以前、ブログでも春節の間ににゃーが作った料理を紹介しました。 totolu.hatenablog.com 春節休みが明けると当然仕事が始ま…
久しぶりになってしまった、台湾の豆花紹介。 前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 老街にある人気店 1つ目のお店は、新竹にある「豆之味湖口老街店」の豆花です。 新竹といっても新竹市の中心部からかなり離れた「湖口」という桃園の方が近い場…
日本は台湾に比べて祝日がとても多いです。 台湾の祝日は、2024年は14日。 日本の祝日は、2024年は21日。だそうです。 日本語多いのは振替休日も入れてなんですが、なんと7日間も違います。 で、日本は6月以外は祝日とか会社や学校がお休みになる(12月とか…
最近、やたらと日本旅行へ行く、行った、今旅行しているという話を周りの台湾人から聞きます。 社員旅行で東京 月2回日本旅行 年に3回日本旅行 社員旅行で東京 まずは先日も記事にした、にゃーが入りたての会社の社員旅行。 にゃーが入社した3日後だったらし…
ほとんどの子どもの夏休みはあと1週間ぐらいですね。台湾も新学期は9月なので、あと1週間です。 夏休みというと、家族でどこ行く、花火大会がどうだというニュースが毎年流れている気がしますが、今年何度か見て引っかかったニュースがあります。 「子どもの…
ふみには色々怖いことがありますが、今年になってちょっと増えた気がします。 前から怖かったこと 今年になってから怖くなったこと 前から怖かったこと ふみがうちへ来た時から怖がったのは、「知らない人が家へ来ること」でした。 これは苦手な猫が結構多い…
以前、サイゼリアのピザが美味しくなっていたから、大きい海鮮ピザを次は食べようというようなことを書きました。 totolu.hatenablog.com 先日「今日そこまさにピザの日!」と思った日があったので行ってきたんですが。。。 期間限定と言われたら 要改善ポイ…
学生は日本も台湾も夏休みど真ん中ですね。私は高校や大学のような学校でも、塾のような夏休みのない学校でも働いたことがありますが、差が激しいなといつも思います。 学校の夏休み 塾の夏休み 学校の夏休み 高校や大学は夏休みの間、もちろん授業がありま…
今週のお題が「まつり」。お祭りじゃないんですが台湾は「中元」というイベントがちょうど昨日、今日とありました。 日本でも「お中元」という習慣がありますが、日本とは全く違うお参りをするイベントです。 こんなお参りセットがスーパーやデパート、コン…
先日にゃーがもらってきた日本のお土産。改めて、日本でお土産を買う難しさを感じました。 東京へ行ったら… にゃーの同僚のお土産 東京へ行ったら… にゃーの同僚が社員旅行で東京へ行っていたんですが、東京のお土産というと台湾の人がよく買うのは「東京ば…
前回の画伯の作品集はこちらです。→ totolu.hatenablog.com 写真加工アート ふみの美脚が ふみもアートに参戦? 写真加工アート 今回の作品は全て写真のアートですが、いつもの雲アートとはちょっと違う作品をお披露目したいと思います。 1作品目は先日家族…
なんと前回の記事が去年でしたが、久しぶりのかき氷紹介です。 前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 東区粉圓 吃啥氷品 春美氷菓室 東区粉圓 以前にもご紹介したかもしれませんが、東区という台北の繁華街にある古い甘味やさん。 ここはかき氷の…
にゃーは先週から会社が用意したサバイバルキットなるものを元に研修がスタートしていますが、その話を聞いて、そうか普通は研修があるんだと思いました。 試用期間や研修期間 研修があっても 試用期間や研修期間 日本語教師の場合、おそらく専任講師じゃな…
台湾旅行カテですが、台湾旅行ではなく日本旅行のお話です。 オーバーツーリズム 9月の名古屋 オーバーツーリズム ここ数年、日本のオーバーツーリズムが問題になっていて、観光地ど真ん中に住んでいたりすると本当にうんざりしている方もいるのではないでし…
先日、8年間ぐらい使っていた財布を買い替えました。 初めての長財布 新しい財布 初めての長財布 この財布を買ったのは、大阪のグランフロント入り口すぐ右にあった小さなカバンの店でした。 ちょうどセール期間中で、財布を探していたわけではありませんで…
先週から3ヶ月ぶりに仕事が始まったにゃーですが、さっそく大きな壁にぶち当たっています。 それは…昼ごはん。 にゃーが先週せっせと送ってきた昼ごはんがこちら。 火曜日。同僚おすすめの麺料理。大嫌いなトマト(大)が入っている上に、なんと200元(903円…
以前、台湾の袋麺に、チキンラーメンのようにお椀に入れてお湯を注ぐ作り方が書いてあったという記事を書きました。 それならその方法でやってみよう!と思い立ち、牛肉麺を作ってみました。 作り方は簡単。粉末スープと液体スープをお椀に入れて、500ccのお…
先日、にゃーの仕事が決まって無事に初出社を果たした夜に日本の母と電話をしました。 投資は仕事か 仕事辞めて何するの? 投資は仕事か にゃーは転職中も私の母を心配させないために何度か「ずいぶん前から投資もしているから大丈夫」と言っていました。 に…
新しい会社へ行き始めて4日目のにゃー。今までより大きい会社なので、色々と目新しいようです。 会社の福利厚生費 IDホルダーもイヤホンも 会社の福利厚生費 台湾の会社も福利厚生は色々とあるんですが、日本とちょっと違うのは住宅や通勤の手当は一切ありま…
前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 目の前が湖 地震の爪痕と留守番の爪痕 目の前が湖 3時近くなったので、カフェを後にしてホテルへ。 今回は日月潭の湖畔に立つホテルで、部屋の真ん前が湖というお部屋! やや古めのコテージのようなホテル。…
台北駅から1駅にある「中山駅」。林森北路という日本人のおじさまが夜に集う通りがあるからか、日系デパートや日本料理の店が密集しています。 その中でずっと気になっていたお店へ行ってきました。 パスタ屋さん ザ・職人 パスタ屋さん タイトルにもある通…
昨日、台湾の男子バドミントンダブルスが2大会連続で金メダルを獲得しました。台湾で2連覇は初だそうです japan.focustaiwan.tw 男女の壁 元男性、元女性 男女の壁 書き出しとは全然違いますが、ボクシング女子の性別の話題、難しいなぁと思って見ています。…
昨日書いたように、にゃーの仕事が無事に決まりました。初出社は明日の予定です。 台湾の会社に入社したら 初出社の前日 台湾の会社に入社したら 日本人が台湾の企業で働くのはまた違うと思いますが、一般の台湾の企業は朝礼などをする習慣がないので、新人…
去年の12月に転職した会社を今年の4月いっぱいで退職し、転職活動を続けていたにゃーですが、この度、めでたく仕事が決まりました 色々翻弄される 最終的に決めたのは 色々翻弄される 最初はにゃーがこだわって仕事で使ってきた「Scala」という言語が使える…
ある日曜日のこと。にゃーママと電話でおしゃべりを始めたら、にゃーママが 「明後日、にゃー弟たちと南投へ1泊で行くけど、来る?」と。 私はすぐに「うん、行く」。 にゃーは「えー?!明後日?え…え…うーん。本当に行くの?大丈夫?」 にゃーママと私に押…