台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

学校へバイクで送る

先日、初めて台湾の中学生の登校の様子を見ました。日本とは違うびっくりなことがありました。 産後ケアセンターから見える中学校 台湾の学生の登校 産後ケアセンターから見える中学校 台湾には産後ケアセンター(月子中心)という施設があって、出産後2週間…

仕事してるかしてないか

昨日の記事に書いた通り、出産をしたので仕事は休んでいます。 休んでいますと書きましたが、正確には勤めていた学校は1つ辞めて、1つは一応お休み状態。個人レッスンをしていた学生は2人は後輩に紹介し、1人はお休み状態です。 台湾にも産休制度があって、1…

新しい家族

ここ5日間、ブログの更新が滞ってしまいました。 実は、9月23日に新しい家族が増えました。 3410gの元気な男の子を台湾の病院で産みました。 薄々感づかれていたと思われますが、がっつり高齢出産の年齢なので色々、色々ありました。 今は月子センターという…

ローソンを使って

先日、にゃーのいとこからもらった「ローソン」。 コンビニの名前ではなく、台湾の食べ物の名前です。 肉鬆とは にゃーの肉鬆朝ごはん 肉鬆とは 漢字で書くと、「肉鬆」です。カタカナで発音を書くと「ローソン」になるので、台湾へ来たばかりの頃は「ローソ…

台湾のアイス⑨

前回の記事はこちらから→ https://totolu.hatenablog.com/entry/2024/08/30/121350 今回は、毎回おなじみのファミマアイスからご紹介。ファミマアイスの中では割と定番になりつつある、お茶アイス。 確か、去年もコラボしていたWA!COOKIESとの再コラボのよ…

テレビとYoutube

何度か、ハマっているYoutuberやら動画やらについて書いたことがありますが、今はショート動画をバーっと見るのにハマっています。 千原せいじさんのショート テレビの印象 千原せいじさんのショート ショート動画がどんな基準で流れてくるのか分かりません…

10年以上前の方が安全だった

昨日、深圳の日本人学校に通う男の子が刺されたというニュースをみて、今朝見たら亡くなられたというニュースが出ていました。 子どもが狙われるようになった 外国人の安全 子どもが狙われるようになった 私が中国に住んでいたのはもう10年以上前になります…

決められたり決められなかったりするにゃー

もしかしたら、ブログの内容から薄々気づいている方もいるかもしれませんが、にゃーは優柔不断です。 決められるとき 決められないとき 決められるとき 常に優柔不断というわけではなく、スーッと決められるパターンと決められないパターンがあります。最初…

今日は中秋節

今日は日本では月見バーガー以外はスルーされがちな中秋の名月。台湾はお休みです。 飛び石連休 ここ数日の夕方は焼肉の匂い 飛び石連休 今日は火曜日なので、去年までは前週、または前々週の土曜日に仕事をして、月曜日を休みにして4連休というのが台湾では…

均一価格100元

今朝のニュースを見てみたら、鳥貴族が台湾でオープンという記事が載っていました。 靴売り場の奥に 100元(440円)均一価格 靴売り場の奥に 先日、財布を変えたという記事をアップしました。 totolu.hatenablog.com 実はこの財布探しの時に、鳥貴族がオープ…

専門領域に困る

先日N1に合格した学生、日本での就職を目指しています。 まだ就活を始めているわけではありませんが、このサポートが1番大変です 履歴書編 面接編 履歴書編 主なサポートは履歴書作成と面接練習なんですが、就活するレベルなので一応学生にまずは考えて書い…

トイレトラブルの続くふみ

7月にお尻が突然痛くなったふみ。 https://totolu.hatenablog.com/entry/2024/07/14/151300 その後、すぐに回復したんですが…。 今月に入ってからまた様子がおかしくなりました。 トイレに入って、長いことしゃがんでも何もしておらず、10分と経たないうちに…

ライスバーガー愛

台湾のモスバーガーへ行ったことがあるという人はすぐに気づくと思いますが、日本のとはちょっと違います。 台湾のモスメニュー モス=ライスバーガー 台湾のモスメニュー 日本と同じで、台湾でもモスバーガーのお値段はややお高め。 モスバーガーのセットで…

駐日代表の交代

日本ではそれほどニュースになっていないと思いますが、台湾の駐日代表が交代しました。 8年も代表を務めていた謝長廷さん 日本側は 8年も代表を務めていた謝長廷さん 2016年の2月から日本にある台北駐日経済文化代表処の代表を務められていた謝長廷さんが8…

話し方は大事

全員のではないんですが、自民党総裁選の立候補者の記者会見をチラチラっと家事をしながら聞いています。 で…思ったのが「話し方」って大事だなということです。 学生が面接や入試を受ける前に、話し言葉と書き言葉、話し言葉でも発表やスピーチで使われる文…

台湾旅行と日本旅行

にゃー一家は無事に土曜日に台湾へ戻りました。明日からは日本の友人が台湾旅行に来ます。 にゃー一家、山と食べ物を堪能 台湾へ来る人には にゃー一家、山と食べ物を堪能 今回はにゃー弟が宿や飛行機の手配、ガイド兼通訳。にゃー弟の今までの日本旅行は、…

にゃー画伯最新作10

ついに10に到達したにゃー画伯の作品紹介 今日は力作写真アート2点をご紹介いたします。前回の紹介はこちらから→ totolu.hatenablog.com やはり目のつけどころが違う 思いついたけど違った やはり目のつけどころが違う 今回ご紹介する作品は、なんと10分以内…

ネットスーパー

日本にもあるけれど、台湾にもネットスーパーがあります。何度か使ってみた感想を書いてみたいと思います。 といっても、台湾のスーパー、日本と違って種類が少ないです。 台湾系なら全聯、大潤發、外資系ならコストコ、カルフール、ロピアぐらいでしょうか…

気難しい日本人

台湾人のお母さんと、日本人のお父さんをもつユーチューバーの女の子のチャンネルをにゃーと見ています。 https://youtu.be/mZAQLf3judc?si=SKgSpRpcUNf0SezC なかなかテンションの高い女の子ですが、この動画の中で「日本人と付き合う難しさ」を語っていま…

コロナ禍の後なのに

先日の台風関連のニュースを見て思ったことです。 台風休みがない日本 なんでだろう 台風休みがない日本 先日の台風、台湾で知り合った友人が住む九州で大きな被害が出ていたので、「大丈夫?」と連絡を取りました。 その友人が働く会社はその日はお休みとな…

デカくて多い

台湾の人は日本人に比べて、突然誘ったり会いに来たりします。 特に身内になると、「今から行っていい?30分ぐらいで着く」みたいな連絡が入ったりします。 先日もにゃー従兄弟が突然 「今家にいる?冬瓜茶要らない?」と連絡が。 この従兄弟からは以前も冬…

炒めてないけど「炒麺」

台湾に住んでいるぐらいなので、まぁそうだろうねという感じなんですが、中華料理が好きです。が、日本中華って本場と違うところが多々あって、「日本のあれが食べたい!」とよくなります。 なんでうどん? ついに食べられた! なんでうどん? 私が好きなん…

日本旅行ラッシュ始まる

先日も書きましたが、私とにゃーの周りが日本旅行ラッシュです 毎週誰かが日本へ 1年中お土産を食べている気がする 毎週誰かが日本へ 今日、にゃー両親とにゃー弟が無事に日本へ出発しました。 あとちょっとずれていたら台風直撃だったので、正直ヒヤヒヤし…

子どもの語学教育

以前、一時的に「子どもの日本語クラス」が働いていた学校で開講されたことがあります。その時に思ったことです。 子どもクラス 子どもの第二言語教育 子どもクラス 台湾で子どもの日本語クラスに申し込むのは子どもではなくもちろん親です。 「両親のどちら…

そこなのか?

書こうかどうしようかと思いましたが…ちょっとびっくりしたニュースを見てしまったのでサラッと書こうかと思います。 岸田さんが不出馬を表明してから、20人近い候補者が出そうな自民党総裁選。 都知事選といい、たくさん候補が出た場合のことも考えたほうが…