前回の阿里山1日目はこちらから。
2日目は、日の出を見るために早朝4時台に起床。
いよいよ、阿里山鉄道に乗ることができます😆😆😆
駅に到着し、待つこと数分。
ついに、阿里山鉄道がホームに!!
赤い車体に、中は横並びの椅子。
ドアがガタガタ言いながら開くのもちょっとノスタルジックです。
駅は日の出を見に行く人たちでごった返していて、電車の中は朝の日本の通勤電車並みの混雑😵
駅から出て、日の出が見える展望台まで日の出時間をチェックしながら歩きます。
なんとか、間に合ったー
だんだん明るくなっていく山の端。
もう少しで太陽が見えるというときに、にゃーのお母さんが
「あっち見てみて!!」と突然私の手を引っ張りました。
行ってみると・・・
台湾の1000元札の裏に描かれている鳥
この鳥は阿里山で時々見られるそうなのですが、「日のでも鳥も見られるなんてラッキーだ」とにゃーのお母さんは言っていました😆
帰りに再び阿里山鉄道に遭遇。
なかなかの角度で走る動画まで撮れました🤗😍
阿里山の中腹にある、お弁当が有名な駅。
お弁当箱がかわいいので、買ってみようかと思いましたが、お弁当箱だけで1000元(
3700円ぐらい)ぐらいするそう。
ちょっと高いなぁということで見るだけに。
阿里山鉄道がまだ復旧していない時だったので、復旧したら再訪したいと思います。