台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

ツイッターを見て

最近、日常カテゴリが日本のニュース関連になってしまっていますが、またネットを見ていて思ったことです🤣

ツイッターのトレンド

情報が偏るかもしれないと思って、ネットのニュースと併せてツイッターのトレンドもよく見ているんですが、最近妙なキーワードがトレンド入りします。それは・・・

 

コオロギ

 

数年前にバッタが大量発生して農産物が食い尽くされるというニュースがあったと思いますが、今回はコオロギの大量発生かな?と思って読んでいくと・・・

 

「給食にコオロギ、コオロギパン、無印のコオロギせんべい」などなどの情報が。

無印のコオロギせんべいは台湾でも見かけたことがありますが、買っている人を1度も見たことがありません。

最近見なくなりましたが、コオロギ食品が増えたら無印買うのをやめようかとふと思いました。

昆虫を食べる習慣

日本にも昆虫を食べると言われる地域、海外にも昆虫を食材として使う国があります。

 

が、私はその昆虫を食材として使う国(3カ国ほど)の学生から「食べる」という話を聞いたことがないし、「日本にもこんな虫を食べる地域があるよ〜」とイナゴとかハチの写真を見せると、どの国の人も

 

「うわー!!ぎゃー!!」と大騒ぎ🤣

 

「あの国は虫を食べる」とテレビなんかでやっていると、全国民が食べていると思ってしまいますが、「日本人はみんな鯨を食べる」と海外から思われているのと同じですね。

 

ツイッターでは「中国では漢方として使われてる」という情報も見かけました。私、中国に2年半住んでいましたが、1回も見たことありません。

これも地域差があるかもしれませんが、現地の人や学生からもらった漢方は「何かの木の枝ですごい苦いやつ」でした🤣🤣

食糧不足?

さらにいろいろ読んでみると、「日本の食糧不足に対応するため」コオロギの普及を目指してる(?)というような情報を見かけました。

 

え?日本って食糧不足ですか??

東京ってたぶん世界一カラスが住んでるんじゃないかと思うけれど、専門家じゃないから分からないけれど、あれだけカラスが多いのって「残飯が多いから」じゃないの?

 

数日前のニュースで出生数過去最少というのを見た気がするけど、将来食糧不足になるの??

衛生面や責任の問題もあると思うけれど、「残った料理はテイクアウトできる」をもっと広めたらいいのにと思います。

まとめ

とはいえ、「食べたい人は食べれば」と思います。でも、給食に使うのは違うだろうと思います。私、給食苦手だったんだけど、コオロギが出るなんて言われたらもっと苦手になりそう。。。

 

ちなみに、コオロギのイラストを入れようと「いらすとや」さんで探したら、こんな画像が出てきました。

         トカゲの餌やりのイラスト

タイトルは「とかげのえさやり」のイラストでした。

私、とかげじゃないから、コオロギ食べないと心に誓いました。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村