台湾旅行カテですが、台湾旅行ではなく日本旅行のお話です。
オーバーツーリズム
ここ数年、日本のオーバーツーリズムが問題になっていて、観光地ど真ん中に住んでいたりすると本当にうんざりしている方もいるのではないでしょうか。
実はオーバーツーリズムにうんざりしているのは台湾の人も同じです🤣
日本がこんな状態になる前から近いこともあって台湾の人にとって日本は行きやすい外国でした。
外国人観光客がそこまで多くない時から日本旅行を楽しんでいる台湾の人にとっては、「前は生きやすかったのに💢」というところでしょうか。
日本へ行ったことがありますか?と聞くと8割ぐらいの人が「あるよ」と答える印象。
私が台湾へ来たばかりの頃は「桜見にいく」「紅葉見にいく」と言った学生がまだいた気がしますが、最近は「今観光客が少なそうだから」という理由でシーズンを外して行く人が多い印象です。
9月の名古屋
先日、にゃー両親が台北へ来た際に「9月に名古屋へ行こうと思っているけど、観光客は少なめだろうか。」という質問を受けました。
夏休みでもなく、紅葉シーズンでもない、外国人に大人気の黒部の雪の壁もないので狙い目といえば狙い目な気がします。
にゃー両親は「飛騨高山、上高地、白川の合掌村」を回りたい様子。
飛騨高山では飛騨牛と街並み、上高地はハイキング、合掌村は合掌造りを見学したいとのことで、
1日目:名古屋到着後に飛騨高山へ。
2日目:日帰りで上高地ハイキング
3日目:合掌村を回ってから名古屋へ移動。
4日目:帰国
のようなプランのようです。
にゃー両親は日本語が分かりませんが、にゃー弟は実は私の学生でJLPTのN3に合格しているので、にゃー弟が通訳兼ガイドをするようです。
にゃーと私はそんな急な旅行には行けないので、プランニングに参加するのみですが、自分が行かなくても旅行の予定を立てるのって楽しいです。
にゃーは上高地も合掌村も高山も行ったことがないので若干拗ねております🤣
でも旅行プランを考えて色々調べていると、やっぱり季節のイベントとか旬のものに目がいってしまいます。オーバーツーリズムさえ気にしなければおすすめしたいのに…と思います。
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします🙏