台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

にゃーのカレー日記③

ずいぶんご無沙汰してしまったにゃーのカレー日記、第三弾です。

前回の記事はこちらから→

 

totolu.hatenablog.com

 

Curry Lab.Tokyo

まず1店舗目は「Curry Lab.Tokyo」というお店。台北市内に1店舗、新北市に1店舗あります。

 

名前の通り、日本式カレーのお店。(台湾にはタイ、インド、日本系のカレーの店があります)。

にゃーが何度も店名を口に出すほど行きたそうだったお店。

 

 

どちらがどちらを注文したのか忘れてしまいましたが💦

どちらも無水カレーだったと思います。

ここはプリンも置いてあって、デザートにはプリンを堪能。

 

Zipang curry kitchen

2店舗目は日本人がおそらく経営している、日本人がいっぱいいる街中山のお店。

店員さんも私たちが行ったときは日本人の方でした(中国語ペラペラ)。

 

 

にゃーは大好きなキーマカレー、私はお店おすすめのざんぎカレー。

このお店、ご飯が台湾の形をしていてかわいい!!

ご飯の大盛りが+10元でできますが、男性は大盛りの方がいいかもしれません。

 

にゃーはこういう時に「食べきれなかったらどうしよう…」と心配して大盛りにしませんが、特にカレーの場合は途中で「ご飯、足りない」と言い出します。

 

うちでは普段のご飯は1合ですが、カレーの時は1.5合にしてにゃーのご飯をまあまあの大盛りにしますが、まーったく気づかずにペロリと完食しているので、にゃーの

「食べきれなかったらどうしよう」は当てになりません。

 

この時はやっぱりカフェに移動してプリンを食べたので、ちょうど良かったのではと思います。

 

どちらの店舗も店内がやや狭めなので、ちょっと早めに行くのがおすすめです。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙏

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村