台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年仕事納め

仕事納めは日本では大体28日だったようですね。台湾はこの習慣がなく、西暦でも大晦日まで出勤だし、旧正月でもカレンダーによっては大晦日の前日まで出勤となります。今年は元旦が土曜日ということもあって、31日は政府が休みとしたため、31日から2日まで3…

新竹はかっこいい建物がいっぱい

台北と台中の間にある「新竹」という都市は、IT関連企業が多くあって、「台湾のシリコンバレー」と呼ばれています。日系企業も多いので、日本語が話せる人も多いところですが、ガイドブックではあまり取り上げられないところではないでしょうか。 が、実はお…

基隆へ滷肉飯を食べに行こう!

台北から高速バスに乗って30分ほど、台鉄に揺られて50分ほどで「基隆」という町に着きます。ここは、日本人が台湾統治をする際に上陸し、敗戦後に台湾から撤退の際にも使用した港がある町です。 岸田総理のご家族が呉服店を営んでいたのもこの町だそうです。…

フードパンダ撤退のニュースから考える日台文化の違い

2日ほど前、日本からフードパンダ撤退というニュースを目にしました。このニュースは学生も数名知っていて、「なぜ、日本でフードパンダは定着しなかったのか」を話しました。 ちなみに、台湾はフードパンダが大人気で、どこでも配達員をみるし、台北駅に大…

日本語能力試験対策のテキスト

先月、日本語能力試験という日本語学習者が受ける試験が終わりました。この試験、かつては文法の対策をがっちりしておけば、漢字圏の学生は比較的合格しやすい試験だったのではないかと思いますが、ここ数年傾向がガラッと変わってきています。 ①文法対策 ②…

台湾蟹

にゃーはお休みになるとよく海へ連れて行ってくれます♪ 台湾はどの地域からも海へのアクセスがしやすいので、海なし県生まれの私としては気軽に海へ行けるというのは大変魅力的です IRentでお出かけ 海に入るなら6月 台湾の蟹を食す まとめ IRentでお出かけ…

まだまだある台南の魅力♡②

前回に引き続き totolu.hatenablog.com 台南の別スポットをご紹介。 いずれも台南市内からはやや離れていますが、観光バスなどを利用すれば廻ることができます。 ガラスの教会 夕陽がきれいな塩田 山の中腹にあるカフェ まとめ ガラスの教会 まずはインスタ…

台湾の大晦日

もうすぐ2021年も終わりますね。去年に引き続き、コロナ、コロナの1年でした・・・。 と暗い雰囲気になってしまうので、私が楽しみにしている大晦日のイベントと台湾の大晦日の様子をご紹介! 台湾の人は大晦日に何するの? 大晦日のイベント 101の花火大会…

台湾で日本語を教える

日本語教師になる方法はネットなどでよく紹介されていると思います。大まかな方法は、 ・大学で専攻または副専攻で勉強する。 ・日本語教師養成講座を受ける。 ・日本語教育能力検定試験に合格する。 の3つです。 いずれかの資格を手に入れたら、次は職場探…

台湾の男性は料理をするのか

前回に引き続いて、台湾男性に関するネット情報を検証してみました totolu.hatenablog.com 本当に台湾人男性は料理を作ってくれるか にゃーは料理を作るのか にゃーの進化 にゃー家の男性たち まとめ 本当に台湾人男性は料理を作ってくれるか ネットに出てい…

まだまだある台南の魅力♡

にゃーが台南の人なので、台南は年に何度も行く機会があるのですが、台南は見るべきスポットが本当にいっぱい ①リニューアル!おしゃれ空間になった台南知事官邸 ②名前が読めないけど、料理屋さん ③有名かき氷店「莉莉水果」 まとめ ①リニューアル!おしゃれ…

台湾でクリスマス

来週はクリスマスですね 台湾のクリスマス事情をちょこっとご紹介したいと思います。 ①台湾人はクリスマスパーティーをあまりしない ②そもそもプレゼント交換があんまり好きじゃない ③商人に騙されるものかという警戒感 ④飾りは盛大。食事だけ友達と。 まと…

日本語教育能力検定試験の勉強法

前回、「日本語教育能力検定試験」という試験をご紹介しました。 totolu.hatenablog.com 今日は自分が勉強した時のことを思い返しつつ、使った教材をご紹介したいと思います。 ①用語集 ②記述式問題集 ③過去問 ④日本人の知らない日本語 まとめ ①用語集 日本語…

台湾人の彼氏

にゃーとまだ付き合う前、授業でときどき学生から「台湾人の彼氏は優しいよ!」というのを聞いていました。 ネットで「台湾人」と入力すると、「女性」「男性」と続き、彼氏、彼女、特徴なども出てくるので、気になっている人も多いのかなぁと思います。私は…

菁銅から平渓へ

新北市の観光の人気スポットといえば、九份、平渓ではないでしょうか。 たくさんの人がこの2つのスポットを紹介していると思いますが、もう1箇所平渓と併せてご紹介! 炭鉱、金の採掘の町々 菁銅のレトロな建物 平渓で電車&ランタン おまけ 炭鉱、金の採掘…

コロナとの戦い

台湾は2020年の1年間、1度もクラスターが発生することなく、コロナに感染した人は外国から帰国した、入境した人のみでした。 が、今年5月、突然クラスターがあちこちで発生し、あっという間に警戒レベル3級になってしまいました。 忘れないためにも、台湾に…

日本語教育能力検定試験について

日本語の先生を目指す人なら知っている検定試験が 「日本語教育能力検定試験」ではないでしょうか。 毎年1回しか受験のチャンスがなく、受験料は14,500円、合格率が20%〜25%というなかなかハードルの高い試験です。 私は大学3年の時に初めて受験し、不合格A…

トンネルを抜けると

台湾観光に何回かくると、 「うーん、○○と△△はもう回ったし、××と□□はもう食べたなぁ 」 「今度台湾へ行ったらどこへ行けばいいんだ!」と思う人もいるかと思います。 でも、台湾には各地に現地の人がいくおもしろスポットがいっぱい。 今日はそのうちの1つ…

台南を満喫

前回も書きましたが、台湾でコロナが広がってから旅行へ行く機会がありません。 が、にゃーの実家は台南 ときどきにゃーと一緒に台南へ行って、お母さんのおいしい手料理を食べたり、台南のまだ回っていないスポットを回ったり、食べてないものを食べたりし…

福隆弁当

台湾でも「弁当」のことを「弁当(便當)」と言います。 発音はカタカナで書くと「ビエン↓ダン→」みたいな発音(わかりにくいですが ) 駅のホームは日本と同じく駅弁が売られていて、「福隆」という駅では駅のホームに売り子さんがいるんです! 「ベントー…

台湾で感じる日本

台湾はいろいろなところで「日本」を感じられます。 職業柄、「これは外国人には言葉で説明するより見てもらったり、感じてもらったりしたほうがよい」というもの、ことに敏感で、「授業で使えるかも!」と思ったら写真を撮っています 今日はその一部をご紹…

イケアのミートボール

日本でも台湾でも大人気のIKEA にゃーもIKEAが大好きで、年に数回一緒にIKEAへ行っています。 IKEAにはにゃーが大好きなものが2つあるのです そんなわけで、今日は台北にあるIKEAのうち、一番大型店舗の小碧潭店をご紹介。 MRTの緑線に乗って「七張」という…

旅行ストップ

今年は5月に台湾でもコロナが広がったので、台湾全土にわたって旅行をしない人ばかりになり、観光業界は大打撃だったと思います 私とにゃーも2月に宜蘭へ温泉旅行に行ってから、今年は旅行へ行っていません。 なので、にゃーの両親が台北へ遊びにきたときに…

アウトレットでお買い物

台湾にもいくつかアウトレットモールがあります。 1つは空港からもMRTで行ける桃園、もう1つも空港からMRTで行ける林口(こちらは駅から少し歩かなければなりません)。 こちらが桃園駅直結のアウトレット。広さはこちらの方が広いと思います。 が、林口は…

日本語能力試験目前

今週の日曜日に、「日本語能力試験」という試験が行われます。 英検のような日本語のレベルを測る試験ですね。試験内容は、ざっくり聴解、文法、読解、語彙です。 日本語能力試験公式問題集第二集 N2 [ 国際交流基金 ] 価格:770円(2021/12/2 11:15時点)感想(…

飛行機が目の前でみられるカフェ

にゃーはもともとあんまり出かけるのが好きじゃないタイプでした。 私は2日休みがあったら、1日はどこかへ出かけたい(遊びたい)タイプなので、最初、それで意見が食い違ってケンカになったことも・・・ 結局、にゃーが折れて 休みの日1日はどこかへ出かけ…

宜蘭温泉旅行♨️②

①はこちらから totolu.hatenablog.com 芸術園区でのんびりしたら、予約しておいたホテルへ。 今回は「温泉に入りたい♨️!!!」という私のワガママを叶えてもらった旅なので 部屋にお風呂がついていて、さらに大浴場がついているホテルを予約してもらいまし…

博物館のススメ

台湾は交通費、外食費などが日本と比べると安いのですが、私が一番驚いたのは、 「博物館、美術館の入館料」です。 私が台湾へ移住した1日目。時間があったので、近くの郵便博物館へ行きました。 入り口を入ってすぐのところに受付があって、女性がニコニコ…

台湾で日本語の先生になると…

日本語の先生になろうと思ったら、仕事をする場所としては、国内と海外があります。 国内であれば、ほとんどの仕事は日本語学校。海外なら国によって違いますが、台湾の場合なら「補習班」と呼ばれる塾のような施設になります。海外生活をするとなると、人に…

台湾人はボードゲームがお好き

にゃーが社会人になってから今でもハマっている趣味の1つが「ボードゲーム」です。プレーヤーは男性の方が多そうなのですが、けっこうこれにハマっているという話を聞きます。 日本でボードゲームといえば、「人生ゲーム」「モノポリィ」ぐらいじゃないでし…