台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

台湾紹介

ぶらり日帰り旅②

前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 国立自然科学博物館 第四信用合作社 国立自然科学博物館 第六市場でラーメンを堪能して、ちょっと歩いたら国立自然科学博物館です。 ここは、にゃーが子どもの時に唯一の博物館だったそうで、にゃーの両親は…

またまたコンビニ紹介

ついこの前、コンビニスイーツを紹介したばかりですが、今日もコンビニ紹介。 https://totolu.hatenablog.com/entry/2024/06/17/150141 先日の新発売、ファミマへ行ったら並んでいたので、早速買って食べてみました。 このシリーズに1つだけ物申したいことが…

ぶらり日帰り旅①

5月からスタートしたにゃーの転職活動ですが、そろそろ決着がつきそうといところです。 この1ヶ月半、毎日にゃーと私が家にいるせいか、わがまま放題になったふみに留守番させる目的もあって、ぶらり日帰り旅に出てきました。 半年ぶりの双北脱出 台中の移動…

お手軽コンビニスイーツ

にゃーは今年の3月〜5月にかけて、なぜかコンビニスイーツ(主にファミマ)にハマっていました。 ファミマスイーツの数々 定期的に新商品が ファミマスイーツの数々 日本ほどではありませんが、最近は台湾のコンビニスイーツも充実してきています。セブンイ…

スパイス好きにはおすすめ!

先日にゃーの友達とご飯を食べたお店がおすすめなのでご紹介したいと思います。 ママさんが運営するお店 麻婆豆腐が美味しい!! ママさんが運営するお店 お店の名前は「緑境 Aroma」と言います。MRTなら「圓山」が1番近いですが、歩いて10分ぐらい。近くに…

拡大を続けるロピア

以前、ロピアの別の店舗へ行った時の記事を書きました。 totolu.hatenablog.com その後、ロピアは着々と店舗数を増やし、先日開店したばかりの「新荘店」へ行ってきました。 ロピアの評判は… なくなる前に買っておこう ロピアの評判は… このスーパーのすごい…

チキンラーメン方式

先日、今年になって新発売となったインスタントラーメンを作ろうと思ってパッケージを見たらびっくりなことがありました。 台酒の花雕鶏麺 作り方が2種類 台酒の花雕鶏麺 台酒というのは文字通り、台湾でお酒を扱っているんですが、正式名称は「台湾菸酒公司…

台湾のアイス⑦

久しぶりの台湾アイス紹介です。 前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com イケアの限定2連発 サーティーワン イケアの限定2連発 まずは振り返ってみると、ファミマのアイスと同じぐらいの頻度で食べているIKEAのアイス。 先日行った時は、キャラメル…

鉄板焼

以前にも紹介しましたが、台湾には庶民派鉄板焼があります。 にゃーが定期的に「食べる?」と提案してくる食べ物リストの、それほど頻度が高くないグループに入る「鉄板焼」。 庶民派といっても250元(1217円)ぐらいなので、普段の外食100〜180元(487円〜8…

熱い台湾人

先日、ひまわり運動のようなことがまた起きているよという記事を書きました。 totolu.hatenablog.com 毎回深夜まで続く戦い 政党支持者まで反対 毎回深夜まで続く戦い 初回は先週の火曜日、そして2回目が金曜日でした。 火曜日は2万人の参加者、金曜日は次の…

おすすめ昭和レトロ喫茶店

ずっと気になっていた昭和レトロ喫茶店にやっと先日行くことができたのでご紹介します。 たんぽぽコーヒー 料理もおいしくてコスパ良し たんぽぽコーヒー お店の名前は「たんぽぽコーヒー」。 中国語では「炭波波・喫茶」です。炭波波が中国語のたんぽぽなの…

新総統誕生!

今日は台湾の総統が交代する日です。 蔡英文さんの8年間終了 総統就任式 蔡英文さんの8年間終了 8年間総統を務めた蔡英文さんは今日で引退。春頃に出演されていたYoutubeチャンネルでは、総統の退任してやりたいことの1つに「車の運転」と答えていらっしゃ…

ひまわり再び?

今朝、にゃーが「またひまわりになるかも」と言ったニュースです。 ひまわり学生運動 議会侮辱罪 ひまわり学生運動 名前だけ聞くと、なんだか台湾らしい平和そうな運動に聞こえるひまわり学生運動。 10年前に台湾で起きた学生運動です。詳しくはウィキを見る…

ファミマの高級お弁当を食べてみた

最近台湾のファミマで見かけるようになったお弁当。なんとお値段149元(718円…ついに1台湾ドル4.8円になりました…)。 コラボじゃないのに ファミマの割引制度 コラボじゃないのに 大体普通のお弁当より値段が高いものはコラボ商品であることが多いので、今…

今年のパイナップルは大当たり?

最近、食べ物のことばっかり書いている気がしないでもないですが、台湾といえば食べ物なのでしょうがないといえばしょうがないです 台湾のパイナップル パイナップルの季節が来た 台湾のパイナップル 日本にも台湾からパイナップルが輸入されて、スーパーな…

夜市って楽しい

ゴールデンウィークの間に台湾へ来ていた高校時代の友人が、後半は毎日のように夜市へ行きたいと言っていたのを思い出したら、急に夜市に行きたくなって行ってきました。 萬華か郊外か ぶらぶら歩きながらおすすめを食べる 萬華か郊外か 私は台北市内の主な…

全聯のお弁当

台湾全土に展開している「全聯」。阪急パンとコラボしているので日本のパンがお安く買えたり、色々日本から輸入してくださっている台湾で生活する日本人庶民にとてもありがたい存在なんですが、実はお弁当も売っているんです。 出来立てお弁当 期間限定もあ…

ゴールデンウィークの過ごし方

日本はゴールデンウィーク真っ只中ですね。Youtubeでゴールデンウィークの過ごし方をインタビューしているニュース番組があったので見てみたら、やっぱり円安を嘆く方多数でした。 ということで、台北にゴールデンウィーク3日間旅行したらいくらぐらいなのか…

ハンバーグブームが来た!

去年、台北に進出した「米とひき肉」の記事を書きました。 totolu.hatenablog.com このとき、ハンバーグブームが来ないかと願っていたんですが…来てます!! 米とひき肉みたいな店 〜食堂でも十分満足 米とひき肉みたいな店 以前の記事でも紹介したように、…

旅行シーズン

先週末、教えている学生5名中2名が同じ日にそれぞれ東京、北陸へ旅行に行きました。 来週は日本から高校時代の友達が台湾へ来る予定。旅行シーズンですね。 今が狙い目 私とにゃーの旅は 今が狙い目 先日ブログにも書きましたが、台北から日本へ行く飛行機は…

カフェプリン

前々からにゃーが好きなのでよくプリンを食べていたんですが、ここ最近カフェのプリンがどんどんおいしくなっている気がします✨ 休憩にもぴったり「沙丘」 Mr. Moan 莫恩先生布丁店 休憩にもぴったり「沙丘」 日本のガイドブックにも必ず紹介されている「迪…

台湾版、てりやきマックバーガー

今、期間限定で発売されている台湾版のてりやきマックバーガーを食べてきました。 にゃーの学生時代 同じ味か気になる にゃーの学生時代 にゃーがある日の昼に「マック行かない?」といそいそ誘ってきたので、珍しいなと思ったら、これが期間限定発売でした…

台南グルメを台北で

先日、にゃーとYoutubeを見ていたら、あるお店が紹介されていました。見た瞬間、私もにゃーも「食べたーい」(洗脳されやすい)となり、食べに行ってきました。 蝦仁飯 注文、実食 蝦仁飯 なんのお店かというと… 微妙に読みにくいですが「蝦仁飯(シャーレン…

台湾ファミマソフトクリーム⑥

前回のファミマソフトクリームの記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com 今度こそ、今度こそ!! 甘酸っぱいブルーベリー 今度こそ、今度こそ!! 前回の記事で、本当は前回に載せたかった静岡抹茶ソフト。 近場の店舗に行ってもなんと3連続で「清掃中」「…

大根餅がおいしい

以前、中華料理の中で香港・広東料理が割と好きだという記事を書きました。 totolu.hatenablog.com 今回は飲茶のお店を1つご紹介したいと思います。 華漾DIM SUM 色々食べた中で 華漾DIM SUM 桃園市内に2店舗、台北市内に1店舗、新北市内に1店舗と店舗数はや…

日本にいたら買わない

以前の記事で日本から進出したスーパーをご紹介しました。 totolu.hatenablog.com 実は台湾は木曜日から4連休(子供の日、お彼岸)だったので、にゃーと買い物袋を抱えて行ってきました。 食べてみたかったピザ 高級みかん 食べてみたかったピザ 今回は「前…

あの景色が今度見られるのは…

先日起きた台湾の花蓮地震。まだ10名ほど行方不明の方がいらっしゃいます。 現地は余震続き 花蓮の観光地といえば 現地は余震続き 私がいる台北のあたりは1度非常に大きな揺れ(震度4〜5)があり、その後2〜3程度の余震がありましたが、半日ぐらいで日常に戻…

鴨づくし

にゃーパパは鴨が好きで、私たちが台南へ行くときもにゃーパパ、ママが台北へ来る時もちょくちょく食べています。にゃーパパが「行きたい」と言っていたレストランが予約できたので、先日行ってきました。 鴨づくしのレストラン 北京ダックセット 鴨づくしの…

広東・香港料理が好き

台湾には台湾料理以外にも四川、上海、広東、香港などの中華料理が楽しめる店がありますが、台湾料理以外なら、私は広東・香港料理に好きな料理が多いです。 煲仔飯 鮮蝦雲呑麺 煲仔飯 日本ではそれほど有名な料理ではないと思いますが、「煲仔飯(バオザイ…

天気のいい日に屋台で買ったおやつを食べる

台湾へ来る際に、桃園空港に到着してMRTで台北市内へ移動すると必ず見える公園があります。 ずっと気になっていたけど 日よけの場所も多数 ずっと気になっていたけど 台湾へ初めて遊びに来た時から「あの広大な公園のようなところは何だ?!」と気になってい…