台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

さすが、アリ族

台湾では台南の人を「アリ族」と呼ぶことがあります。甘党派が多いからという理由のようですが、最近の写真を見返したらそうかもと思いました。

 

カフェに行ったら

にゃーは相変わらずのんびり転職活動中です。最近、異様な暑さが続くことと、ずっと家で転職活動やらそのための勉強をしていると息が詰まるので、週に1〜2回ぐらいの頻度でカフェへ行きます。

 

で、カフェへ行くとなんとなく飲み物+スイーツ1品を頼むのが習慣のようになっている気がします。

 

 

プリンとチーズケーキを頼むことが多い(にゃーがプリン好き、私がチーズケーキ好きだから)んですが、1つを2人で食べているとはいえ、週に2回はちょっと頻度が高いような気がします。

 

家でも食後にチョコを取り出してパクパク食べているし、朝ごはんには必ずフルーツを食べるので、ちょっと糖分控えた方がいいよなぁと思っていました。

 

にゃーパパの買い物

そんなことを思っていた今週末、にゃーママとパパが台南から台北へ遊びに来ました。

にゃーパパは友達とにゃーの親戚が経営する店で食事をするとのことで、先ににゃーママが来てあれこれおしゃべり。

 

3時ごろにゃーパパが私たちの家に着きました。

にゃーパパを迎えに行くのと同時に、にゃーは注文した覚えのないネスプレッソのカプセルを管理人室へ取りに行くことに。

 

頼んでないのに届いたから詐欺じゃないかと疑っていました。

そしてにゃーパパと部屋に入るなり、

「犯人はパパだった」とにゃーが。

 

にゃーパパが今限定の「ココナッツフレーバー」をなんと10本(100杯分)を注文してくれたらしいのです。

 

毎年あるフレーバーで、家族全員で気に入って毎年買っていますが、10本も注文するとはネスプレッソの人も驚いたでしょう🤣

 

そのにゃーパパの右手には小さい袋が。

果物でも持ってるのかと思ったら、袋の中身はこれでした。

 

 

3つのフレーバーを6箱買ってきたにゃーパパ。

その場でみんなが好きなフレーバーを選んで、残った2つは私とにゃーにくれました。

 

糖分を控えようとその日はおやつを抜こうと思った矢先に🤣

でも目の前にあるアイスを我慢できるはずもなくしっかりいただきました。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙏

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村