台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

お手軽コンビニスイーツ

にゃーは今年の3月〜5月にかけて、なぜかコンビニスイーツ(主にファミマ)にハマっていました。

 

ファミマスイーツの数々

日本ほどではありませんが、最近は台湾のコンビニスイーツも充実してきています。セブンイレブンの場合は日本からの輸入品、ファミマの場合はオリジナルスイーツが多い印象。

 

単純にうちから1番近いコンビニがファミマなので、私とにゃーがよく買うコンビニスイーツはファミマです。

 

散歩に行く=ファミマまで歩いて行ってファミマでスイーツを食べて、その後ちょっとぶらぶらして帰るというのに一時期にゃーがハマり、毎回写真を撮ったわけではないんですが、ほぼ全てのスイーツを1回は食べたと思います🤣

 

 

店内で食べる場合はスイーツとコーヒーを買うと割引になるので、にゃーはいつもラテとスイーツ。

 

 

ただ、台湾の人は本当にカフェが大好きなので、カフェでもコンビニでも座ってコーヒーを飲みながらおしゃべりできるスペースは大人気。

週末は午後3時ごろはコンビニでも満席なので、たまに家に持ち帰ることに。

 

 

スイーツでおにぎり型(三角形)なのは初めて見た気がします。

ファミマはPABLOとのコラボ商品が最近多いです。

 

定期的に新商品が

このスイーツ、定期的に新商品が発売されます。発売情報はこちらから→

nevent.family.com.tw

 

日本だと、毎週必ずコンビニで新商品が発売されていますが、台湾の場合は不定期(または定期的だけどあまり知られていない)です。

 

ちょっと注意なのは、店舗によって仕入れ具合はバラバラ。全然スイーツがない(売り切れて)という店もあれば、「ここいつ来てもスイーツあるな」という店もあります。

 

私の独断と偏見ですが、イートインコーナーがきれいに整備されている店舗の方がスイーツが充実している印象です。

新発売のレモンミルクレープ、にゃーに見せて食べに行きたいと思います🤣

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村