台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

ファミマの高級お弁当を食べてみた

最近台湾のファミマで見かけるようになったお弁当。なんとお値段149元(718円…ついに1台湾ドル4.8円になりました…)。

 

コラボじゃないのに

大体普通のお弁当より値段が高いものはコラボ商品であることが多いので、今回のもどこかのお店とのコラボだろうと思っていました。

が…コラボでもなくこのお値段💦

 

何度か見かけて買ってみようと思いつつ、「コンビニ弁当に149元払うなら、あそこの〜買えるなぁ」とか考えてしまって今まで見るだけでした😅

個人的にコンビニ弁当で払えるのは120元(578円)ぐらいまでかなぁと思います。

 

ファミマの割引制度

日本でも最近始まったと聞きましたが、台湾のファミマは期限が近い商品が割引になります。

 

しかも、割引時間が近い場合、店員さんがわざわざ「あと10分待つと3割引になるよ」とか教えてくれます🤣

なので、覚える気はありませんでしたが、「午前10時と午後5時ごろに割引になる」と覚えてしまいました。

 

で、狙ったわけではありませんが、「晩ご飯コンビニでいいや」となった時(5時半ぐらい)にファミマへ行ったら…

 

 

やった!!3割引になった高級弁当『 豉油皇鶏腿弁当』を発見。

「友善食光」というシールが貼ってあるのが割引商品です。

 

迷わず買って、家に帰って食べてみました。

 

 

大きい鶏もも肉がドーンと乗ったお弁当。

ちなみに 豉油皇というのは、香港料理に使われる調味料のことです。

 

付け合わせの野菜も他のお弁当とちょっと違うし、これなら149元は妥当。

今回は104元(501円)というお安さで買えたので、ちょっぴり申し訳ない気持ちになりました😅

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村