台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

ぶらり日帰り旅①

5月からスタートしたにゃーの転職活動ですが、そろそろ決着がつきそうといところです。

この1ヶ月半、毎日にゃーと私が家にいるせいか、わがまま放題になったふみに留守番させる目的もあって、ぶらり日帰り旅に出てきました。

 

半年ぶりの双北脱出

今年の上半期は色々なことが重なったこともあって、気づけばなんと双北(台北、新北市のこと)から1歩も出ない生活が半年も続いていました。

 

やっと色々落ち着いてきたし、平日に出かけるチャンスなんてしばらく来ないだろうということで、ちょっと遠出をすることに。

高鐵に揺られること50分。到着したのは…

 

 

この写真でどこなのか分かった人は台湾マニア🤣

台北から50分がヒントにもなりますが、「台中」です。

 

台中は南回帰線をまだ超えていないけど、盆地でもないので台北と違って気温は高くても湿度が低いので、夏でもそこそこ気持ちのいいところです。

 

台中の移動手段

台中は昨年?一昨年?にMRTが開通しました。

 

 

前回台中へ来たときは乗れなかったので、今回は乗ろうということになりました。

高雄も台中もMRTのキャラが萌えキャラ。

 

 

MRTのデザインは台北、高雄とほぼ同じです。台北より座席が少なめです。

 

 

また、台中はバスがすごく便利で、MRTと同じぐらいの間隔で次々バスが来ます。

大通りの真ん中にバス停があって、バス以外は通れな苦なっています。

 

 

前は10キロ以内無料でしたが、MRTの開通に伴って台中市民以外は有料となりました。

といっても15元(73円)です。

 

MRTとバスを乗り継いで、最初の目的地はにゃーが選んだラーメンのお店へ。

 

 

ラーメンについてはにゃーのラーメン日記でまた書きたいと思います。

このお店、以前は第六市場と呼ばれる市場だったところに新しくできた建物の中にあります。

 

 

にゃーと私が入ってから10分後には行列ができていました。

長くなりそうなので、後半はまた次回にしたいと思います。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村