台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

タウナギはウナギじゃない

台湾でも鰻は人気がある、ちょっと高級なお魚なんですが、台湾にはもう1つウナギがあることをご存知でしょうか。

中国語で、鱔魚」。日本語ではタウナギと言います。

西日本に多く生息する、夜行性の魚・・・?だそうです。

 

にゃーの実家がある台南ではこれを意麺という麺に入れて食べるようなのですが、写真を見て「食べてみたい💕  」とは残念ながらならない外見をしています。

にゃーは実家へ帰ると、これをよく食べたがります。

   f:id:totolu:20220319165154j:plain

野菜に混ざっている黒くて細長いのが、「鱔魚」です。スープは甘酸っぱい味のとろみがかっているスープで、出汁もきいていておいしいので、この魚なしで食べたいぐらいです。

日本にも中国大陸から食用で持ち込まれたもののようですが、日本の食卓には定着せず、名前の通り田んぼの近くに住む生き物となっています。

 

ちなみに、「花枝意麺」という以下の麺もあるので、ご安心ください。

  f:id:totolu:20220319164227j:plain

この意麺、油であげてある麺なのですが、日清カップヌードルを開発した安藤百福さんがこれをヒントにしたのでは?という説を読んだことがあります。

 

が、にゃーのお母さんから先日、「伝統的な鍋焼意麺は日本の料理をアレンジしたようだ」という情報を得ました。調べてみると、鍋焼きうどんと鍋焼意麺は麺が違うだけで、入っている具やスープはほぼ同じ。

 

日本の料理からインスピレーションを得て、鍋焼意麺が台湾で定着して、それをヒントに安藤百福さんが日本へ渡ってカップヌードルを開発したのだとしたら、それは面白いお話だなと思います。

 

日本ではなかなか食べられないと思うので(沖縄には沖縄の固有種がいるようですが)、チャレンジしてみてもいいかもしれません。