台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

元宵節

元宵節というお正月の後のお正月?(小正月的な)に台湾各地でイベントがあります。

元宵節イベント初見学

元宵節は、お正月(旧暦)の後に初めて満月が出る日のことだそうです。厄介なのは、お正月が旧暦なので、元宵節の日も旧暦。今年は2月5日で日曜日だったので、各地のイベントは盛況だったようです。

 

今のマンションに引っ越して3年経つんですが、なんとマンションの近くでイベントがあるというのを初めて知りました(コロナで中止されていた)。

 

それは、行ってみないとということで、17時半ぐらいにのぞいてみると・・・

 

 

すでに外は大音量の音楽が流れて、ド派手なお神輿?のようなものが設置されていました。

右の写真、セブンイレブンの前に丁寧に丁寧に敷かれている赤いホースのような物は、

全て爆竹です。

 

 

道の真ん中で音楽に合わせてノリノリで踊りまくる神様。音楽はテクノ音楽でした🤣🤣

この間にも、さらに爆竹を広げているスタッフの方。

いつ、爆竹に火がつけられるか分からない、緊張感。すると・・・

 

 

神様、逃げた🤣🤣🤣

あー、爆竹に火をつけるんだなと思いました。神様が無事に逃げた数分後・・・

 

 

辺り一面、煙で真っ白火薬の匂いが充満

近くにいた人たちは耳を手で塞ぎながら逃げる人と、あらかじめ耳栓などをしてスマホを構え続ける人に分かれます。

 

台湾の神様はフレンドリーなので、逃げた先で市民と写真撮影などに応じてくれます🤣

 

 

家に帰ると・・・

あまりの人の多さと、煙で喉や目が痛いので、にゃーと私は5分ぐらいで退散🏃‍♂️💦

ふと、自分達の服を見ると・・・

 

 

爆竹の破片まみれ😩💦

お祭りのあとに掃除するのも大変だと思いましたが、にゃー曰く、

 

「近くの飲食店や商店の人が爆竹が終わった後の赤い紙(くず?)を集めると、商売繁盛になる」

 

という言い伝えがあるらしく、きれいさっぱり持っていってしまうそうです。

なんと素晴らしいエコな言い伝え!!掃除の手間をこれほど見事に省くとは😂

 

まとめ

台湾は日本に比べるとお祭りやイベントが少なめですが、こういう毎年やっているイベントは参加してみると面白いと思います。

私も毎年あまり元宵節を意識していなかったんですが、今年「スーパーで冬至の後に湯圓(タンユエンという胡麻やピーナッツが入ったお餅)を売り出したら、元宵節だ」というミニ知識を得ました。

 

ブログランキングに参加中です。

クリック、お願いします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村