台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

春菊の種類

突然ですが、「春菊」って西日本と東日本で形が違うのをご存知でしょうか。

春菊いろいろ

私は鍋に入れる野菜の中で、白菜春菊がダントツに好きです。

なので、日本でも白菜か春菊が安かったらプチッと鍋鍋キューブをポンっと入れてしょっちゅう鍋をつついていました。

ちなみに、プチっと鍋なら「坦々ゴマ味」、鍋キューブなら「鶏だし」派で、どちらも台湾では売っていません。

 

 

友人から「坦々ゴマ味に春菊はおかしい。」と言われたことがありますが、春菊は濃い味のスープの方がおいしいと思っています。

 

そんな鍋大好きな私が一人暮らしをして初めて迎えた冬。

「寒いから鍋だな♪♪」といそいそ買い物に行ってびっくりしたのが、春菊の違い。

西日本のは葉っぱが丸い形で、東日本はぎざぎざしています。

 

台湾の春菊は・・

「は?丸い形??」とか「え?ぎざぎざ?」とかいろいろ思われたと思いますが、台湾はどうかというと、こんな感じ。

 

 

これ、両方「春菊」です。

左が西日本派(?)の丸い形の春菊で、右が東日本派(?)のぎざぎざの春菊。

なんと、両方売っています🤣🤣🤣

 

でも、市場へ行くと圧倒的に左が多いので、いつから台湾で春菊が食べられているのかは定かではありませんが、もともと台湾は西日本派の春菊が主流だったんじゃないかと思います。

 

どちらも買ったことがありますし、その日の気分でどちらも食べますが😂、東日本派の春菊の方が足がはやい気がします。

味は・・どっちも春菊の味じゃないでしょうか。西日本派の方が苦味が薄いかなぁ。

 

台湾のお正月に、にゃーの実家でごちそうになった豪華すぎるお鍋では、東日本派が入っていました。

 

 

にゃーママは春菊の根元?茎?のちょっと硬い部分が嫌いらしく、茎が少し太い部分は丁寧にカットしていたので、柔らかくていい香りでおいしかったです🤗💕

今まで気にしたことがなかったけれど、最近はにゃーママの真似をして私もカットしています🔪

 

まとめ

にゃーママは春節のお鍋に春菊を入れていましたが、台湾の鍋屋さんへ行くと春菊はあまり見かけません。

 

どんな野菜が入っているかというと・・・

 

 

日本ではあんまり入れないものだと、「トマト」「とうもろこし」「かぼちゃ」「へちま」あたりでしょうか。

書いている間に春菊が妙に食べたくなってきてしまいました🤣

日本から買って帰った鍋キューブも無印の鍋の素もまだあるので、今週の連休中(25日〜28日は4連休です)に食べたいと思います♪♪

 

ブログランキング参加中です。

クリックおねがいします🙇

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村