台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

会話を教えるのは難しい

先日、文法中心で教えている学生から、「実用的な会話を勉強したい」という要望がありました。

 

この要望、初級がある程度定着すると学生がよく言います。

 

日本に留学している学生は、授業でわざわざやらなくても自然に日本語を話す環境があるので、あまりこういうことは言いません。

 

やはり、海外で勉強していて、周りにあまり日本人がいない、日本語を話すチャンスがない学生ほどこの要望を口にします。

 

で…困ってしまうのが、

「いつどこで誰とする会話を練習したいのか」です。

 

留学の予定もなく、仕事でも使わず、普段日本語のドラマやアニメも見ず、年に1,2回日本へ行くという人はそもそも日本語を話すのは授業のみ。

 

今回の学生はさらに日本のマンションを所有していて、日本滞在中は割と決まったお店へ食事に行き、買い物もそれほどしないタイプ。

 

さらにさらに日本語を話す機会はありません…。

しかも日本にいる間、ほとんどの会話を英語で済ませてしまう(英語がうまい)癖がついています。

 

何度か日本旅行のあとに「日本語使いましたか?」と聞いてみましたが、毎回「いいえ。」

 

これであまり学習意欲がないなら分かりますが、私が担当している学生の中で1番と言っていいほど熱心です😅

 

さて、どうしたものか。。。