久しぶりの台湾アイス紹介です。
前回の記事はこちらから→
イケアの限定2連発
まずは振り返ってみると、ファミマのアイスと同じぐらいの頻度で食べているIKEAのアイス。
先日行った時は、キャラメル味でした。
IKEAのアイスは入り口に期間限定の味が紹介されていますが、なぜか毎回実際に店舗で売られている味と違います。
今回は入り口に「ドリアン味」とあって「ええ〜」と思いましたが、実際にはキャラメル味だったので得した(?)気分に。
一度この入り口宣伝に騙されて、いそいそ買いに行ったらあんまり食べたい味じゃなかったので、さらに10元高いトッピング付きも先々月ぐらいに食べました。
蜂蜜ヨーグルト味のワッフル付き。
これ、大当たり!!毎回限定を買っていますが、限定があんまりだった時用(失礼🤣)だと決めました。
サーティーワン
台湾にも数店舗サーティーワンがあります。
サーティーワンって海外の人は誰も言わない(バスキン・ロビンス?)らしいのですが、お値段が高いのとファミマやIKEAほど味のバリエーションがないので、たまーにしか食べません。
ストロベリーチーズだったかな?
海外の店舗へ行くと、なぜかチーズケーキ味とかチーズ味に惹かれて注文してしまいます。
いくつか台湾オリジナルの店があって気になっているところですが、台湾オリジナル店舗は営業時間が遅めなことが多く(午後3時からとか)なかなかタイミングが合いません💦
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします🙏