台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

台湾で餃子を作る

台湾には餃子のお店がいっぱいあって、焼き餃子も他の中華圏と比べたら浸透していると思います。が、日本風の餃子がなかなかのハードルです。

 

中華圏では主食、日本ではおかず

中華圏の人は、日本の中華料理を見て非常に驚くことがあります。

なぜなら、日本人は「ラーメン+餃子」とか、「ラーメン+チャーハン+餃子」みたいなセットをパクパクと食べているから。

 

日本でも「ラーメン+チャーハン+餃子」は男子大学生ぐらいしかパクパク食べないとは思いますが。

 

でも、「ラーメン+餃子」は女性でも食べられる人いると思います。

台湾に限らず、中華圏では「餃子は主食」なので、日本で言うと、「お寿司とうどんセット」みたいな感じでしょうか。

 

あ、でもお寿司とうどんセットは別に変じゃないか…。

なんだろう…「お寿司とおにぎりセット」ですかね。

ちなみに、中華圏の餃子は水餃子ですが、水餃子でも焼き餃子でも「麺類」です。

 

そもそも皮が違う

水餃子+副菜みたいな感じで中華圏の人は餃子を食べるんですが、そもそも皮の厚さが全然違います。

 

中華圏で水餃子を食べたことがある人なら知っているかもしれませんが、モッチモチです。なので、10個ぐらい食べるとかなり満腹。

 

でも、日本の餃子(焼き餃子)って、皮が薄くてパリパリ=おいしいじゃないでしょうか。薄ければ薄いほど、パリパリならパリパリなほどおいしいので、中華圏で食べる焼き餃子は「皮が分厚すぎる」と感じると思います。

 

実は学生から「日本の焼き餃子はおしいくない!台湾のおいしい焼き餃子を紹介するから食べてみて」と言われて台北の有名店へ行ったことがあります。

 

確かにおいしい!んですが…私はやっぱり「皮が日本とは違うな」と思いました。

 

日本の餃子作りにチャレンジ

日本にいるときは月1ぐらいで餃子を作るぐらい餃子作りにハマったことがあるんですが、台湾へ来てから1回作ったか作らないかぐらいでした。

 

そもそも私が好きな大葉入り餃子は、台湾で大葉の入手が困難なために長らく作っていませんでした。

 

が、なんと今年は大葉を初めて市場で発見!

totolu.hatenablog.com

 

これは「大葉入り餃子」を作る大チャンス!と思い、同じく市場で皮を、スーパーで挽肉やらを買い込みました。

 

そして…

 

 

実に5年以上ぶりの大葉入り焼き餃子✨✨

台湾では主食になるので、20個ぐらい焼いて10個ぐらいずつ食べました。

 

市場で買った皮をできる限り薄くなるように綿棒で伸ばして伸ばして作りましたが…

やっぱり作り方が違うのか割と硬めの仕上がりになりました…。

 

台湾の焼き餃子は焼き餃子でおいしいんですが、やっぱり日本の餃子を台湾で作るのは無理がありそうです。

 

日系のラーメン屋さんへ行くと日本と同じ薄皮の焼き餃子が食べられますが、お値段がかなり高くなります。材料を輸入しているんでしょうね。。。今度、大阪王将でも行ってみようかと思います。

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙏

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村