台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

最新技術が活かしたいのに活かせない

パソコンとかIT関連の技術をペンみたいに軽々使いこなせたらなぁ…と思います。

 

プログラムに興味があるけれど

にゃーはパソコンを使ったお仕事、というかプログラムを書くのがお仕事です。

なので、毎日パソコンに向かってカタカタ、カタカタ、何かを打ち込んで、何かを作っているらしいです。

 

プログラムやパソコンを使った教材には学生の頃から興味があって、ITパスポートの勉強をしてみたり、ホームページの作り方とかを勉強してみたりしました。

にゃーに聞きながらPythonとかJavaScriptもちょっと勉強してみました。

 

でも、でも大きな壁にいつもぶち当たります。

 

それは、「結局、プログラムやパソコンを使って何がしたいのか明確に分からない」ということです。

けっこう前に、GoogleSlideのAppで授業の準備を楽にしようとした記事を書きました。

 

totolu.hatenablog.com

 

今見返したら、もう分からない😂

これ、何回かその後にも使いましたが、やっぱり作る大変さに比べて楽になった割合は少ないです…。

 

文型によって違う絵を出したい

さっきのGoogleSlideなら、例えば「これは   です。」で、下線の名詞を変えて練習させるとします。

 

りんごのイラスト(フルーツ) | かわいいフリー素材集 いらすとや    

 

絵を見せて、「これはりんごです。」のようなことを言わせる練習。

自動でこの絵のイラストを「バナナ」とか「えんぴつ」とかに変えたパワポができあがります。

 

単純な文のときは確かにちょっとだけ楽になります。

でも、「これは〜です。」の授業は普通、1回授業をしたら終わりです。なので、わざわざ小難しい技術を使わず、1回自分でパワポを作ってそれを使いまわせばよいだけとなります。

 

複文になって

「暇な時、映画を見ます。」とかになると、後ろに使える文はさきほどの「りんご」に比べて自由度が落ちます。

 

「暇な時、仕事します。」とか「暇な時、病院へ行きます。」は文法的にはダメじゃありませんが、意味を考えたらそれどうよ?となります。なので、通常は「暇な時」にしそうなことをこちらが考えて絵を出さなければなりません。

 

でも何か作りたい

結局、どんなものがほしいのか私がぼんやりしているので、にゃーに相談してもにゃーも困ってしまいます。

 

でも、何か作りたい。

 

ということで、にゃーは「ノーコードならプログラム書かなくてもできるよ!」というまた聞いたら魅力的に思える提案をしてきました🤣

ちょーっとだけGoogleがやっているノーコードを見て、やっぱり何を作るかはぼんやりしていますが、何かできたらまたここに載せたいと思います。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙏

 

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村