台湾へ移住して日本語教師

2018年から台湾で日本語教師をしています。

バイリンガル教育

台湾はバイリンガル教育に力を入れている学校が日本より多いのですが、バイリンガルにするのは難しいと思った話です。

 

両親の国籍が違う

バイリンガルになる人で最も多いタイプが両親の国籍が違う人でしょう。国籍が違っても同じ言語を使っていたらバイリンガルにはなりにくいので、正確に言うと両親の母語が違う人です。

 

その次に多いのは、自国で外国の学校に通って教育を受けた人でしょうか。インターナショナルスクールとかに通った場合。この場合は高校生ぐらいまで外国の学校に通う必要があると思います。

 

最後は語学が好き、語学の才能がある人。このタイプは私の中では非常に珍しいタイプです。外国語の検定試験の1番高いレベルをパスする人はたくさんいますが、試験にパスした人はバイリンガルかというと、そうとは言えないと思っています。

 

実はいずれのタイプも大抵はどちらかの言葉に偏ってしまって、もう片方の言語は会話はできるけれど、その国で働くとなると厳しいレベルというのが実情だと思います。

台湾の外国語教育事情

台湾は日本に比べて、帰国子女や両親のどちらかが外国人という子どもが多いと思います。飲食店で隣の席から英語と中国語が混ざっている親子の会話が聞こえてきたり、アジアの人の姿形だけどヨーロッパ言語を話しているのをよくみます。

 

台北にはバイリンガル教育を行う学校(日本のように数時間外国語のクラスがあるのではなく、日常会話まで外国語)とヨーロッパ系の学校、アメリカンスクール、日本人学校などがあります。

 

私の友人には両親ともに日本語が話せる台湾人夫妻と、日台夫婦がいて、それぞれに子どもがいますが、どちらも両方習得させるのに苦労しているようでした。

 

日本語が話せる台湾人夫妻は2年後ぐらいに一家で日本へ移住するようなので、子どもの日本語はそこから伸びると思います(子どものストレスはとても高くなりますが)。

 

日台夫婦の子どもは、日本語で聞いて理解しても中国語を返す癖がついてしまっているようです。

 

大人だって、自分が1番使いやすい言語を選んで使ってしまう(台湾へ来たら日本語が通じるところへ行ってしまうように)のだから、子どもに使うなというのも酷だし、難しいなと思います。

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックお願いします🙇

 

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村